ビューとツールを使用すると、Analytics Database(Teradata)の調査、発見、および管理、SQL クエリーの開発と実行、データベース間のデータ転送を行うことができます。
関連するパースペクティブでは、ビューの多くがタブ付きペインとして表示されます。次の表では、システムでより一般的に使用されているビューついて説明します。
ビュー | 説明 |
---|---|
ナビゲータ | 管理パースペクティブのデータベース オブジェクト ツリー表示が含まれています。Vantage (Teradata)システムへの接続プロファイルを作成し、データベース オブジェクトと対話します。 |
データ ソース エクスプローラ | クエリー開発とデータ転送パースペクティブにデータベース オブジェクト ツリー表示が含まれています。Vantageシステムへの接続プロファイルを作成し、データベース オブジェクトと対話します。 |
プロジェクト エクスプローラ | プロジェクトの階層ビューと、そのリソース ファイルを提供します。編集するSQLファイルを選択することも、新規SQLファイルを作成することもできます。 |
オブジェクト リスト ビューア | データベース内のオブジェクトのリストを表示します。 右クリック メニューは、ビューア内のオブジェクトの種類によって変わります。 |
詳細/フォーム | 選択したデータベース オブジェクトに関する特定の詳細を表示し、作成または変更を可能にします。 |
フィルタ | オブジェクト リスト ビューア内のオブジェクトのリストをフィルタします。 |
データ ラボ | Teradataデータ ラボからのテーブルへのアクセスを提供します。 |
SQLエディタ | SQLファイルを開くと表示されます。最初にSQLエディタが開き、SQL文を入力するための領域が提供されます。プロジェクト エクスプローラ内でファイルをダブルクリックすると、SQLエディタ ビューでファイルが開きます。 |
Teradata SQLの履歴 | SQLエディタから発行されたSQLクエリーのリストを保持します。これによってSQLクエリーを再実行できます。 |
Teradata結果セット ビューア | SQLエディタ ビューから発行されたSQLクエリによって返された結果セットを表示します。結果セットごとに個別の結果セット タブが作成されます。 OUTまたはINOUTパラメータを持つストアド プロシージャへの呼び出しが実行されると、結果セット ビューアにパラメータの出力値を含むタブが表示されます。 |
転送履歴 | データベース内のデータ転送履歴情報の表示を提供します。データ転送が完了すると、エントリは転送履歴に置かれます。 |
転送の進行状況 | 実行中のデータ転送ジョブおよびそのステータスのリストを表示します。 |