再ドライブの制限事項 - Advanced SQL Engine - Teradata Database
Teradata Vantage™- データベースの管理
- Product
- Advanced SQL Engine
- Teradata Database
- Release Number
- 17.10
- Published
- 2021年7月
- Language
- 日本語
- Last Update
- 2021-09-23
- dita:mapPath
- ja-JP/upb1600054424724.ditamap
- dita:ditavalPath
- ja-JP/wrg1590696035526.ditaval
- dita:id
- B035-1093
- Product Category
- Software
- Teradata Vantage
- 再ドライブによりデータベースの再始動化が隠される対象は、SQLパーティション内で実行されているリクエストだけである。
- UDFまたは外部ストアド プロシージャがVantageに対して外部のデータを変更する場合、その関数またはプロシージャが関与するリクエストは再ドライブできない。
- SELECT AND CONSUMEリクエストが行の消費を待っている間にデータベースの再始動が生じると、その再始動はアプリケーションから隠されるが、順番を待っているリクエストは再始動時と同じ順序にはならない。
- PEノードが失敗した場合、失敗したノードにログオンしていたアプリケーションから再始動は隠されない。
- 次の時点でデータベースの再始動が生じた場合は、再始動を隠すことはできない。
- ストアド プロシージャの実行中。
- 明示的なTeradataトランザクションまたはANSI/ISOトランザクションの最初のリクエスト後、かつそのトランザクションがデータベースDBC内のテーブルに対してWRITEロックか排他的ロックを行なった場合。
- AMP上でリクエストがコミットされた後、かつPEにそのコミットを通知する前。