IMPORTコマンド構文は、FastExportユーティリティがメインフレーム接続のクライアント システム、またはワークステーション接続のクライアント システムのどちらで実行されているかによって決まります。いくつかの構文要素は両構成に対して共通です。しかし、その他の構文要素は各構成に固有です。
次のような場合に当てはまります。
- INFILE fileid
- クライアント システム上の入力ファイルです。
- AXSMOD name
- データのインポートに使用するアクセス モジュール ファイル名。これらのアクセス モジュールには以下の項目が含まれます。
- Teradata Access Module for OLE DB: Windowsプラットフォームではoledb_axsmod.dll
Teradata Access Module for JMS(AIX、Solaris SPARC、Solaris Opteron、Linuxではlibjmsam.so、Windowsプラットフォームではlibjmsam.dll)。
- init-string
- アクセス モジュール用の任意選択初期設定文字列です。
- INMOD modulename
- 入力データを処理するための任意選択ユーザー作成ルーチンです。
- USING (parms)
- INMODルーチンに渡す可能性のあるパラメータが含まれている文字列です。
- parms列には、1つ以上の文字列を含めることができ、各文字列はその前後をアポストロフィか引用符で区切る。
- parms列の最大サイズは1 Kバイト
- 区切り記号列内の括弧は、アルファベット文字と同じ構文上の意味を持つ。
- parms列をINMODルーチンに渡す前に、FastExportは、以下のものを単一のブランク文字で置き換える。
- 各コメント
- 連続した一連の空白文字(区切り列の外に指定されているブランクやタブなど)
- parms列全体は括弧で囲む必要がある。メインフレーム接続クライアント システムでは、括弧は、INMODルーチンに渡される列に含まれている。
parms列には、FastLoadの前のPASCALバージョン(プログラムFASTMAIN)用に作成したINMODルーチンのFDLINMODを指定する必要があります。 - FORMAT…
- 入力ファイルのレコード形式です。以下のオプションがあります。
- ‘c’
- 入力データ ソースの可変長テキスト レコードのフィールドを区切る区切り文字を指定します(省略可)。
- DISPLAY ERRORS
- [任意選択]エラーを生成する入力データ レコードを標準エラー ファイルに書き込むキーワード指定です。
- NOSTOP
- [任意選択]可変長テキスト レコードに関連したエラー条件に応答してFastExportが終了することを禁止するキーワード指定です。
- LAYOUT layoutname
- 前のLAYOUTコマンドで指定されている、ファイル レイアウト記述の識別子です。
- EFILE <efilename>
- [任意選択]エラーを生成する入力データ レコードをユーザー指定のエラー ファイルに書き込むキーワード指定です。ユーザーがエラー ファイル名を指定しない場合、デフォルトではワークステーション接続プラットフォームの場合は標準のエラー ファイルが、チャネル接続プラットフォームの場合はSYSOUTがエラー指定先となります。
- TRIM
- 任意選択のキーワード。可変長テキスト レコード内のフィールド値を削減(トリム)できるかどうかを指定します。次のいずれかのキーワードが後に続く必要があります。NONE、LEADING、TRAILING、またはBOTH。
- NONE
- キーワードTRIMの後に続けることができます。フィールド値をトリムしないことを指定します。TRIM NONEは、トリム処理のデフォルトの動作であり、TRIMをまったく指定しない場合と同じになります。
- LEADING
- キーワードTRIMの後に続けることができます。フィールド値の先行文字をトリムすることを指定します。トリム文字の指定については、下記の'p'の項を参照してください。
- TRAILING
- キーワードTRIMの後に続けることができます。フィールド値の終了文字をトリムすることを指定します。トリム文字の指定については、下記の'p'の項を参照してください。
- BOTH
- キーワードTRIMの後に続けることができます。フィールド値の先行文字と終了文字をトリムすることを指定します。トリム文字の指定については、下記の'p'の項を参照してください。
- 'p'
- 入力データ ソースの可変長テキスト レコードのフィールド値の中からトリムする文字を指定します(省略可)。キーワードLEADING、TRAILING、またはBOTHの後に指定します。
- QUOTE
- 任意選択のキーワード。可変長テキスト レコード内のフィールド値に、まったく引用符を付けない(キーワードNOを後に続けた場合)か、任意選択で引用符を付ける(キーワードOPTIONALを後に続けた場合)か、常に引用符で囲む(キーワードYESを後に続けた場合)かを指定します。次のいずれかのキーワードが後に続く必要があります。NO、OPTIONAL、またはYES。
- NO
- キーワードQUOTEの後に続けることができます。フィールド値を引用符で囲まないことを指定します。これはデフォルトの動作です。
- OPTIONAL
- キーワードQUOTEの後に続けることができます。フィールド値を任意選択により引用符で囲むことを指定します。
- YES
- キーワードQUOTEの後に続けることができます。フィールド値を常に引用符で囲むことを指定します。
- 'q'
- 入力データ ソースの可変長テキスト レコードのフィールド値の中で左側の引用符にする文字を指定します(省略可)。詳細は'r'の項を参照してください。
- 'r'
- 入力データ ソースの可変長テキスト レコードのフィールド値の中で右側の引用符にする文字を指定します(省略可)。