Teradata DatabaseへのJMSインポート

この図は、データがJMSクライアント アプリケーションからTeradata Databaseにインポートされる方法の概要です。一般に、データは次のように流れます。
- クライアント コンポーネントが、データ メッセージをMOMサービス プロバイダに送信します。
- メッセージング モデルに応じ、JMSメッセージ サーバーがMOMサーバー プロバイダ内の待ち行列またはトピックからこのデータ メッセージを取得します。
- ソフトウェア コード レベルで、Teradata Access Module for JMSがJMS接続呼び出しを使用して構成済みのJMS管理オブジェクトにアクセスし、JMSサーバーに接続します。
各サービス プロバイダには、JMSサーバーと通信を行なうための独自の接続実装と、接続オブジェクトや待ち行列オブジェクトを構成するための管理ツールがあります。 Teradata Access Module for JMSでは、Java Naming Directory Interface(JNDI)名前空間を使用してJMS管理オブジェクトを検出します。
- データ コネクタが、Teradata Access Module for JMSが待ち行列またはトピックからデータ メッセージを取得できるように命令シーケンスを開始します。 この命令シーケンスには、一般にアクセス モジュールのInitialize(初期化)、File Open(ファイルを開く)、File Read(ファイルの読み取り)、File Get Position(ファイル位置の取得)、Shutdown(シャットダウン)などのコマンドが含まれます。関連項目: データ コネクタとのインターフェース
- Teradata Access Module for JMSが、待ち行列またはトピックからデータを読み取ります。 チェックポイントと再始動のためにフォールバック データ ファイルにこのデータをコピーし、その後データ コネクタに配信します。
- データ コネクタが、このデータをBTEQ、FastLoad、MultiLoad、TPumpなどのTeradataユーティリティに転送します。
- Teradataロード ユーティリティが、このデータを処理し、Teradata Database内のテーブルにロードします。