CREATE PROCEDURE文には、C/C++関数宣言の左括弧の直前に指定するC/C++関数名、または関数のエントリ名(C/C++のソースではなくC/C++のオブジェクトが指定された場合)を指定する句があります。
CREATE PROCEDUREの指定 | 結果 |
---|---|
EXTERNAL | C/C++関数名は、CREATE PROCEDUREキーワードの後の名前と一致していなければなりません。 次のようなCREATE PROCEDURE文があるとします。 CREATE PROCEDURE GetRegionXSP (INOUT region VARCHAR(64)) LANGUAGE C NO SQL EXTERNAL PARAMETER STYLE TD_GENERAL; C関数名はGetRegionXSPでなければなりません。 クライアントがメインフレーム接続の場合、C/C++関数名はソースのDDNAMEでなければなりません。 |
EXTERNAL NAME function_name | C/C++関数名はfunction_nameと一致していなければなりません。 次のようなCREATE PROCEDURE文があるとします。 CREATE PROCEDURE GetRegionXSP (INOUT region VARCHAR(64)) LANGUAGE C NO SQL EXTERNAL NAME xsp_getregion PARAMETER STYLE TD_GENERAL; C関数名はxsp_getregionでなければなりません。 クライアントがメインフレーム接続の場合、function_nameはソースのDDNAMEでなければなりません。 |
EXTERNAL NAME 'string' | 'string'には、C/C++関数名を指定するFオプションを含めることができます。 次のようなCREATE PROCEDURE文があるとします。 CREATE PROCEDURE GetRegionXSP (INOUT region VARCHAR(64)) LANGUAGE C NO SQL EXTERNAL NAME 'CS!getregion!xspsrc/getregion.c!F!xsp_getregion' PARAMETER STYLE TD_GENERAL; C関数名はxsp_getregionでなければなりません。 'string'にFオプションが付いていない場合、C/C++関数名は、CREATE PROCEDUREキーワードの後の名前と一致していなければなりません。 |