目的
入力や出力ストリームのスキーマを取得します。
構文規則
tdr.GetColDef( streamno, direction )
- streamno
- パラメータ型: integer
ストリーム番号。
- direction
- パラメータ型: character有効な値は以下のとおりです。
- "R" (入力)
- "W" (出力)
戻り値
指定ストリームのスキーマを含むリスト。このリストには、以下の情報を含む、各列の定義が含まれます。
- 名前
- タイプ
有効なデータ型値は、sqltypes_td.hヘッダー ファイルのdtype_en列挙定数で以下のように定義されます。
- サイズ(バイト)
- テキスト フィールドの文字型:
- LATINの場合は1
- UNICODEの場合は2
例: 入力ストリームの列定義の取得
stream <- 0; direction <- "R"; incols <- tdr.GetColDef(stream, direction); print(incols);
リストincolsには、3つの属性(COL1 int、COL2 real、COL3 varchar(30))を含むストリームに対する以下が含まれます。
$COL1 $COL1$datatype [1] 9 $COL1$bytesize [1] 4 $COL2 $COL2$datatype [1] 10 $COL2$bytesize [1] 8 $COL3 $COL3$datatype [1] 2 $COL3$charset [1] 1 $COL3$size.length [1] 30
LENGTH関数を呼び出して、ストリームの列数を取得できます。
length(incols)