メソッドの作成に必要なソース コンポーネントとオブジェクト コンポーネントを指定する文字列。
シーケンス内の最初のコードに応じて、この文字列では、メソッドのC/C++オブジェクト名、エンコード名、またはメソッドの作成に必要なコンポーネントのパスを指定します。
以下のリストに、外部メソッドのパス指定を簡単に示します。文字¡は、任意のユーザー定義の区切り記号を表わします。
文字列の指定の全体で、同じ区切り記号を使用しなければなりません。
外部文字列リテラルとして以下のファイル型を指定できます。
- メソッド オブジェクト
- インクルード
- ライブラリ
- オブジェクト
- パッケージ
- ソース
これらのファイル型の詳細については、<Teradata Vantage™ - SQLデータ定義言語 - 詳細トピック、B035-1184>を参照してください。
- F
- 後続の文字列は、CまたはC++メソッド オブジェクトのエントリ ポイント名です。
- D
- UDMに対し記号デバッグを有効にします。これによりソース コードが表示され、変数が名前で表示されます。このオプションを指定しない場合、UDMはマシン命令レベルでのみデバッグ可能です。UDMがテスト中の場合は、デバッグのために常にこのオプションを指定する必要があります。このオプションは、-gをCコンパイラのコマンド ラインに追加します。SET SESSION DEBUG FUNCTION、および<Teradata Vantage™ - SQL外部ルーチン プログラミング、B035-1147>のUDFに対するC/C++コマンド ライン デバッグに関する情報を参照してください。
- S
- ソース コードまたはオブジェクト コードはサーバーに保存され、後続の文字列はそのコードのパスを示しています。
- C
- ソース コードまたはオブジェクト コードはクライアントに保存され、後続の文字列はそのコードのパスを示しています。