Fetch Data Pointer、Move Mode - Call-Level Interface Version 2

Teradata® Call-Level Interfaceバージョン2 リファレンス - ワークステーション接続システム - 17.20

Product
Call-Level Interface Version 2
Release Number
17.20
Published
2022年10月10日
Language
日本語
Last Update
2022-11-21
dita:mapPath
ja-JP/zws1641280432166.ditamap
dita:ditavalPath
ja-JP/obe1474387269547.ditaval
dita:id
B035-2418
Product Category
Teradata Tools and Utilities

使用上の注意

Move Modeでは、すなわち、Locate ModeをNに設定し、Parcel Mode FetchをYまたはNに設定している場合、Fetch Data Pointerは、Connect、Run Startup、またはInitiate Request関数のDBCHCLを呼び出す前に、アプリケーション プログラムがその移動領域のアドレスを指定するフィールドです。

Fetch Maximumのデータ長が、CLIから返される実際のデータよりも短い場合、CLIはBUFOVFLOWエラーを返します。

Variable Length Fetchは、パーセル モードが「N」の場合、「Y」を設定しないでください。

Parcel Modeをove Modeで使用する場合、Connect、Run StartupまたはInitiate Request関数でDBCHCLを呼び出すとき、また、Variable Length Fetchが次のように設定される際、Parcel ModeはY、位置付けモードはNに設定されます。
  • Y: CLIはパーセル本体に続く2バイト長のフィールドを、Fetch Data Pointerで指定されたアドレスにコピーします。
  • N: CLIはパーセル本体を、Fetch Data Pointerで指定されたアドレスにコピーします。
BufferモードとMoveモードを併用する場合、すなわち、LocateモードをN、Parcel Mode FetchをNに設定した場合、
  • Variable Length FetchをNに設定しなければなりません。
  • CLIは応答バッファのすべてを、Fetch Data Pointerで指定されたアドレスにコピーします。
ルーチン 動作
DBCHINI: 書き込み
DBCHCL: 読み取り(FET)
使用者 動作
アプリケーション プログラム 書き込み(FET)