システムのインポート - Teradata QueryGrid

Teradata® QueryGrid™ インストールとユーザー ガイド

Product
Teradata QueryGrid
Release Number
2.11
Published
2019年12月
Language
日本語
Last Update
2020-04-13
dita:mapPath
ja-JP/fya1571089961130.ditamap
dita:ditavalPath
ft:empty
dita:id
lfq1484661135852

import-system.shコマンドを使用して、1つのQueryGridクラスタから別のクラスタにシステムをインポートします。両方のクラスタともQueryGrid Managerバージョン02.11.00.00以降を実行している必要があり、インポートするシステムはtdqgノード バージョン02.11.00.00以降を実行している必要があります。

システムをインポートするのと同じクラスタ内のQueryGrid Managerのいずれかからimport-system.shコマンドを実行します。

import-system.shコマンドを実行すると、次の情報を入力するように求められます:
  • インポートするシステムがあるQueryGrid Managerインスタンスのホスト名と資格情報
  • インポートするシステムの名前
  • インポートするクラスタが、新たにインポートするシステムのプライマリ クラスタまたはセカンダリ クラスタになるかを指定します。
[root@clusterA ~]# /opt/teradata/tdqgm/bin/import-system.sh 
Starting import-system command, just a moment...
Enter remote QueryGrid Manager hostname containing the system to import: qgm1-clusterB
Enter remote QueryGrid Manager service username: support
Enter remote QueryGrid Manager service password: ********

System
------
1. TD1
2. TD2

Select a system to import [1-2]: 2

Data Center
-----------
1. San Diego
2. Las Vegas

Select the data center where the system is located [1-2]: 1

Cluster Option
--------------
1. Make this QueryGrid Manager cluster the primary cluster
2. Make this QueryGrid Manager cluster a secondary cluster

Select the cluster option [1-2]: 2
Ready to import the system from QueryGrid Manager "qgm1-clusterB". Do you wish to continue?  [y/n]:  y
Starting system import...
System configuration imported.
Waiting for nodes to register...
Continuing to wait for nodes to register
Nodes registered successfully.
System successfully imported