構文規則 - Advanced SQL Engine - Teradata Database

Teradata Vantage™ - SQL外部ルーチン プログラミング

Product
Advanced SQL Engine
Teradata Database
Release Number
17.10
Published
2021年7月
Language
日本語
Last Update
2021-09-23
dita:mapPath
ja-JP/rin1593638965306.ditamap
dita:ditavalPath
ja-JP/wrg1590696035526.ditaval
dita:id
B035-1147
Product Category
Software
Teradata Vantage
void
FNC_SetNullBitVectorByElemIndex ( NullBitVecType *NullBitVector,
                                  int             indexValue[],
                                  int             presenceValue,
                                  long            bufSize,
                                  bounds_t       *arrayScope,
                                  int             numDimensions)

構文要素

NullBitVector
NullBitVectorの配列。この配列は、呼び出し側で事前に割り当てられます。
NullBitVectorへのアクセスに使用するデータ型は、sqltypes_td.hで次のように定義されています。
typedef unsigned char NullBitVecType;
indexValue[]
ARRAY構成要素へのインデックス。この構成要素に対応するNullBitVectorのプレゼンス ビットが設定されます。 1-D ARRAYの場合、最後に存在する構成要素へのインデックスはindexValue[0]で得られます。 ARRAY型がn-Dの場合、このインデックスのすべての次元情報は、必要に応じてセルindexValue[1]、indexValue[2]、indexValue[3] ... indexValue[FNC_ARRAYMAXDIMENSIONS]に格納されます。次に示すsqltypes_td.hで定義されるように、FNC_ARRAYMAXDIMENSIONSでARRAY型の最大次元数を特定します。
#define FNC_ARRAYMAXDIMENSIONS 5
presenceValue
設定するプレゼンス ビット(indexValueで指定)の値。有効な値は1または0です。
bufSize
呼び出し側で割り当てられたNullBitVectorのサイズ(バイト単位)。呼び出し側は割り当て後に、すべてのバイトを0に設定することでNullBitVectorを初期化します。
arrayScope
bounds_t構造体の配列。この配列によって、NullBitVectorで表されるARRAYのスコープ情報が得られます。この情報は、FNC_GetArrayTypeInfoを呼び出すことで取得できます。FNC_GetArrayTypeInfo [廃止予定]を参照してください。
numDimensions
NullBitVectorで表されるARRAYに定義された次元数。この情報は、FNC_GetArrayTypeInfoを呼び出すことで取得できます。FNC_GetArrayTypeInfo [廃止予定]を参照してください。