DIPの実行 - Teradata Database - Teradata Vantage NewSQL Engine

Teradata Vantage™ - データベース ユーティリティ

Product
Teradata Database
Teradata Vantage NewSQL Engine
Release Number
16.20
Published
2019年3月
Language
日本語
Last Update
2019-10-29
dita:mapPath
ja-JP/qxr1512078764562.ditamap
dita:ditavalPath
ja-JP/qxr1512078764562.ditaval
dita:id
B035-1102
Product Category
Software
Teradata Vantage

DIPを実行するには、以下の2つの方法があります。

  • 対話式
    1. CNSのスーパーバイザーウィンドウでstart dipと入力するか、Linuxコマンド ラインで単にdipと入力します。

      DIPユーティリティは、利用可能なDIPスクリプトを番号付きリストで示します。

    2. 実行するスクリプトの番号または名前を入力し、Enterを押します。

      どのスクリプトを選んだかに応じて、以下のようなメッセージが表示されます。

      Executing DIPERR at Tue Feb 20 13:04:29 2001
      Please wait...
      DIPERR is complete at Tue Feb 20 13:04:46 2001
      Please review the results in /tmp/dip1.txt on node 1- 4
      スクリプトの結果はテキスト ファイルに保管されます。このファイルには、DIPとスクリプトの番号を使った名前が付いています。
    3. 追加のDIPスクリプトを実行するには、Yと入力してEnterキーを押し、上記と同様に実行します。DIPを終了するには、Nと入力してEnterキーを押します。
  • 非対話式

    DIPスクリプトのメニュー番号が分かっている場合、データベース ウィンドウ(またはcnstermコマンド ライン ユーティリティなどコンソール サブシステム(CNS)へのあらゆるインターフェース)の[Supervisor(スーパーバイザー)]ウィンドウで1行のコマンドを使用してDIPを実行できます。次の構文を使用します。



    dbc_password
    ユーザーDBCのパスワード。

    パスワードに#文字が含まれている場合、dbc_passwordを“our#dbc#password”のように引用符または単一引用符で囲みます。

    -h
    DIPオンライン ヘルプ情報を表示します。
    -s list_of_scripts
    スクリプトの番号または名前がスペースで区切られ実行順に表示されます。

    例えば、次のようになります。

    • 1 2 5 6
    • DIPERR DIPDB DIPVIEWS DIPVIEWSV
    script_name
    実行するスクリプトのDIPメニュー名。例: DIPALLまたはDIPVIEWS。
    script_number
    実行するスクリプトのDIPメニュー番号。

例: DIPメニュー画面

以下の例では、プログラムを対話的に実行した場合のDIPメニュー画面を示しています。 一部のメニューの選択肢は、ライセンス付与された関連するTeradata Databaseのオプション機能がある場合にしか表示されません。

Select one of the following DIP SQL scripts to execute:
        (Press the Enter key to quit)

 1. DIPERR     - Error Messages
 2. DIPDB      - System Databases
 3. DIPDEM     - UDF/UDT/XSP/SPL Macros
 4. DIPRSS     - ResUsage Tables
 5. DIPVIEWS   - Legacy System Views
 6. DIPVIEWSV  - Unicode System Views
 7. DIPDBCCMT  - DBC Table Comments
 8. DIPACR     - Access Rights
 9. DIPSYSFNC  - System Functions
10. DIPRUM     - ResUsage Views/Macros
11. DIPOLH     - Online Help
12. DIPSYSFE   - System FE Macros
13. DIPCRASH   - CrashDumps Database
14. DIPCCS     - Client Character Sets
15. DIPOCES    - Cost Profiles
16. DIPPWRSTNS - Password Restrictions
17. DIPUDT     - UDT Macros
18. DIPARR     - ArrayVec Data Type
19. DIPGEO     - Geospatial Data Type
20. DIPXML     - XML Data Type
21. DIPJSON    - JSON Data Type
22. DIPDATASET - DATASET Data Type
23. DIPDSCSV   - DATASET CSV Data Type
24. DIPAEXT    - Analytics Extensions
25. DIPCAL     - Calendar Tables/Views
26. DIPSQLJ    - SQLJ Views/Procedures
27. DIPSYSUIF  - SYSUIF Views/Procedures
28. DIPJDBC    - JDBC Functions
29. DIPRCO     - Reconfig
30. DIPSTATS   - Automated Stats Mgmt
31. DIPBAR     - BAR Databases/Views
32. DIPPOST    - Post commands
33. DIPSZVIEWS - Secure Zones Legacy System Views
34. DIPSZVIEWSV - Secure Zones Unicode System Views
35. DIPMAPS    - Multiple Hash Maps
36. DIPTDWM    - TDWM Configuration
37. DIPANSI    - ANSI Functions
38. DIPALL     - All of the above
39. DIPMIG     - Scripts for Migration
40. DIPPDCR    - PDCR Tables/Views
41. DIPACC     - Access Logging
42. DIPPATCH   - Stand-alone patches
43. DIPGLOP    - GLOP Tables/Procedures
44. DIPRTBLOP  - R Table Operator
45. DIPCDC     - Unity Change Data Capture

使用上の注意

DIPALLスクリプトは、上記メニューに表示されるすべてのDIPスクリプトを実行します。通常はTeradata Databaseインストールの一部として実行されるので、上記に表示されるスクリプトを単独で実行する必要はありません。

メニューのDIPALL下に表示されるスクリプトは特別な用途のスクリプトで、一般的にはTeradataサポート センターの指示に従う形でのみ実行する必要があります。