AzureでVMを使用している場合は、これらのVMを同じVNetに常駐するように構成します。ソフトウェアを構成するときは、プライベートIPアドレスを使用してこれらのVMに接続します。
VMを使用してAzureパブリック クラウドからオンプレミスのTeradataシステムに接続している場合は、ソフトウェアを構成するときに、パブリックIPアドレスを使用してオンプレミスのTeradataシステムに接続します。
パブリックIPアドレスを使用する必要があるのは、パブリックAzure仮想ネットワークを使用してVMを展開する場合のみです。プライベートAzure仮想ネットワークを使用してVMを展開する場合、VMにはプライベートIPがあり、SSHアクセスにはVNet接続が必要です。
VMを展開するときは、Vantage VMのIPアドレスとDNSアドレス、および追加ソフトウェアのIPアドレスとDNSアドレスをメモしてください。追加のソフトウェアVMを構成するときに、この情報を使用します。 VMの場所によって、次のソフトウェアを構成するときに内部アドレスと外部アドレスのどちらを使用するかが決まります。
- Teradata Data Mover
- Teradata Query Service
- Teradata Viewpoint
たとえば、すべてのVMが同じData Moverに存在する場合は、Data MoverジョブのXMLおよびData MoverポートレットでVantageプライベートIPアドレスを使用します。 Data Moverポートレットで、Data Mover VMのプライベートIPアドレスを使用してVantageシステムに接続します。ソース システムとターゲット システムがオンプレミス システムなどのAzureの外部にある場合は、代わりにパブリックIPアドレスを使用してください。
オンプレミスの企業ファイアウォールで適切なインバウンドポートを開いている場合は、前述のソフトウェアのみがオンプレミス システムに接続できます。