TIMEOUT - Basic Teradata Query

Basic Teradata® Queryリファレンス

Product
Basic Teradata Query
Release Number
17.10
Published
2022年2月
Language
日本語
Last Update
2022-02-11
dita:mapPath
ja-JP/nnw1608578382132.ditamap
dita:ditavalPath
ja-JP/obe1474387269547.ditaval
dita:id
B035-2414
Product Category
Teradata Tools and Utilities

目的

この制御により、対話型ユーザーが現在確立されているすべてのデータベース セッションをまとめてアイドル状態にすることができる最大分数の指定を有効にします。それを超えると、BTEQは自動的にログオフします。値が指定されていない場合、制御が以前にBTEQプロセスに対して有効にされていない限り、デフォルトの10分を使用してONが想定されます。有効にされていた場合は、以前に設定した分数が再び有効になります。OFFは制御を無効にします。この制御は、オプションで整数を受け入れる-t コマンドライン オプションを使用して、BTEQ呼び出し時に有効にすることもできます。-t を使用すると、BTEQは、制御がOFFにされたり、または分数が変更されたりしないように、TIMEOUTコマンドの使用を無効にして、この元の設定を適用します。

構文

次のような場合に当てはまります。

SET
任意選択のキーワードです。
ON
デフォルトの10分または最後に設定された分数を使用してタイムアウトを有効にします。
OFF
タイムアウトを無効にします。
n
指定された分数を使用してタイムアウトを有効にします。

使用上の注意

値が指定されていない場合、ONが想定されます。

タイマーの有効期限が切れる、ログオフに関する警告が生成されます。単一のBREAK(ワークステーションBTEQの場合はCTRL-C、z/OS BTEQの場合はPA1)を使用して、命令入力バッファをリセットできます。ただし、z/OS BTEQの場合、警告はENTERキーを使用した後にのみ表示されます。したがって、単一のBREAK (PA1)は、構文的に完全な命令がまだ提供されていない場合にのみ、入力バッファをリセットするために使用できます。

BTEQWINユーザーは、コマンドライン オプションを使用できません。そのためTIMEOUTコマンドを使用する必要があります。 BTEQWINによる完全なサポートは、将来のTTUリリースで期待されています。

TIMEOUTコマンドはSQLマクロでは使用できません。

例1 – BTEQ呼び出し後のアクティブ化

次の入力命令は、20分間の非アクティブの後にデータベース セッションを自動的にログオフする必要があることを示すために使用されるTIMEOUTコマンドを示しています。

.timeout 20

例2 – ワークステーションBTEQ呼び出しでのアクティブ化

次の呼び出し構文は、データベース セッションを10分のデフォルトを使用して自動的にログオフする必要があることを示すために使用される -t コマンドライン オプションを示しています。

bteq -t

例3 – z/OS BTEQ呼び出しでのアクティブ化

次の呼び出し構文は、データベース セッションが15分間の非アクティブの後に、自動的にログオフする必要があることを示すために使用される -t コマンドライン オプションを示しています。このオプションは、実際には、BTEQの実行可能モジュール(たとえば、CLISTから)に対して行われた呼び出しにプログラムパラメータを渡すことによって提供されます。実行時オプションも必要な場合は、スラッシュ文字の前に指定されます。ASISは、プログラムパラメータを元のケースのままにすることを指定しています。ここでのmyloadlib参照は、ターゲットのBTQMAINモジュールの実際の場所に置き換えられます。

call 'myloadlib(btqmain)' '/-t 15' ASIS