ユーザー作成外部ルーチンへのセキュリティの提供 - Advanced SQL Engine - Teradata Database

Teradata Vantage™ - SQLデータ定義言語 詳細トピック

Product
Advanced SQL Engine
Teradata Database
Release Number
17.05
17.00
Published
2020年6月
ft:locale
ja-JP
ft:lastEdition
2021-03-30
dita:mapPath
ja-JP/jpx1556733107962.ditamap
dita:ditavalPath
ja-JP/jpx1556733107962.ditaval
dita:id
B035-1184
Product Category
Software
Teradata Vantage

許可を定義すると、ユーザーは外部ルーチン内からオペレーティング システムI/O呼び出しを発行できます。ANSI SQL:2011の仕様では、ユーザー作成の非SQLモジュールを集合的に外部ルーチンと言います。

Teradata Databaseでは、オペレーティング システムI/Oを実行する外部ルーチンはすべて、明示的に指定されたユーザーID下で実行するのとは別個のプロセスとして、保護モードで実行する必要があります。保護実行モードと非保護実行モードを参照してください。許可オブジェクトは、システムをこれらの潜在的な問題にさらすことなく、これらの外部ルーチンによって必要とされる許可を提供するための、柔軟でありながらも強固なスキームを提供します。

保護モードで実行する外部ルーチンと、セキュア モードで実行する外部ルーチンとの主な違いは、保護モードで実行する外部ルーチンが常にOSユーザーtdatuserとして実行されるのに対し、セキュア モードで実行する外部ルーチンは外部許可と関連付ける任意のOSユーザーとして実行できる点です。tdatuserには特別な権限がありませんが、外部許可と関連付けられるOSユーザーにはOSファイルに対するあらゆる権限を割り当てることができます。それには、関連付けられている外部ルーチンのSQL定義のEXTERNAL SECURITY句で特別な権限を持つOSユーザーを指定するだけです。