SUBSTRINGとSUBSTRの違い - Teradata Database - Teradata Vantage NewSQL Engine - 文字列演算子、SUBSTRING/SUBSTR関数、SUBSTRINGとSUBSTRの違い。

Teradata Vantage™ SQL関数、演算子、式および述部

Product
Teradata Database
Teradata Vantage NewSQL Engine
Release Number
16.20
Published
2019年3月
Language
日本語
Last Update
2019-10-29
dita:mapPath
ja-JP/xzf1512079057909.ditamap
dita:ditavalPath
ja-JP/xzf1512079057909.ditaval
dita:id
B035-1145
Product Category
Software
Teradata Vantage

SUBSTRINGとSUBSTRの動作は同一ですが、サーバー文字セットがKANJI1でクライアント文字セットがKanjiEBCDICの場合の文字列に対してTeradataモードで動作する場合は例外です。

その場合、SUBSTRはn1とn2を物理単位として解釈するので、DB2準拠のSUBSTRがバイト単位で実行されることになります。結果が正しく書式設定されない場合があるので、シフトアウトとシフトインのバイトは重要です。例えば、結果文字列には、開く側のシフトアウト文字と、閉じる側のシフトイン文字のいずれかが含まれないことがあります。

それ以外の場合で、string_expressionが文字データの場合、SUBSTRINGは1バイト文字とマルチバイト文字の混合文字列を予想し、そのセッションの文字セットで有効な論理文字に対して実行されます。その場合は、n1が結果の最初の文字を指す正の整数になり、n2が論理文字ベースになります。